インプラントの手術後に口臭がきつくなる?口臭の原因や対策、予防法について解説
「インプラントを入れてから口臭が気になる」
「口臭の原因や対処法について知りたい」
インプラントの術後に口臭がきつくなることがあります。主な原因は、不十分な口腔内ケアによる細菌繁殖が考えられます。
口臭を改善するためには、歯科医院を受診して口臭悪化の原因を取り除くことが必要です。
こちらの記事では、インプラント後の口臭悪化の原因から対処法について解説しています。インプラント以外で口臭がきつくなる原因や予防法についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
インプラントの術後に口臭がきつくなる原因
インプラントにしてから口臭がきつくなる原因には、主に次の3つが考えられます。
- インプラント部分に磨き残しがある
- インプラントの固定部分に隙間がある
- インプラント周囲炎を引き起こしている
磨き残しは口臭がきつくなりインプラント周囲炎の原因にもなるため、口腔内を清潔に保つことが大切です。それぞれの詳細について解説していきます。
原因①インプラントの周囲に磨き残しがある
磨き残しがあると歯垢・歯石が付着し、それがきつい口臭の元となります。
人工歯のインプラントも同様です。インプラント周囲に磨き残しがあれば、口腔内の細菌が食べカスのタンパク質を分解して、「メチルメルカプタン」や「硫化水素」といった物質となってガスを発生させます。
人によっては温泉のガスのような不快な臭いを感じることがあります。
(参照)プラーク/歯垢|e-ヘルスネット
なお、磨き残しによる口臭の悪化はインプラントに限った原因ではありません。
口臭の悪化を防ぐためには、インプラントを入れているかどうかに関わらず、しっかり歯磨きして歯垢・歯石を取り除くことが大切です。
原因②インプラントの固定部分に隙間がある
インプラントは以下3つの部品から構成されています。
- 上部構造:歯肉から露出して見えている歯の部分
- 支台部(インプラント体):上部構造と歯根部をつなぐ部分
- 歯根部(インプラント体):顎骨の中に埋め込まれる部分
支台部は「アパットメント」とも呼ばれ、上部構造と歯根部をつなぐ役割があり、ネジで結合する仕組み。そのネジがゆるみ、上部構造とインプラント体との間に隙間ができると、その中に雑菌が入り、きつい口臭の元となります。
ネジがゆるむ主な原因は噛み合わせが合っていないことです。
口臭がきつかったり、インプラントのぐらつきが気になったりする場合は、噛み合わせの治療も含めて一度歯科医院を受診してください。
原因③インプラント周囲炎を引き起こしている
インプラント周囲炎とは、インプラントを埋め込んだ周囲の組織が炎症を起こしている状態です。
インプラント周囲炎を引き起こす原因は歯垢・歯石です。磨き残しが時間をかけて蓄積し、歯周病菌が繁殖することによって、歯茎が痩せたり膿が出たりします。
インプラント周囲炎になれば、その原因となる歯垢・歯石がきつい臭いを発します。症状が進行すると膿が出て、歯垢の臭いと混ざってさらに口臭が強烈になる可能性もあるので注意が必要です。
インプラント周囲炎については以下の記事で詳しくご説明していますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
(関連記事)インプラント周囲炎とは?症状や原因、治療法について解説|藤沢駅南口より徒歩3分の歯医者|湘南ライフ歯科
インプラント手術後に口臭がくさい時の対処法は?口臭外来を受診する
インプラントの手術後に口臭がくさくなったと感じたら、以下の対処法があります。
- 歯科医院でクリーニングを受ける
- インプラント周囲炎の治療を受ける
きつい口臭の原因には、磨き残しによる歯垢・歯石の蓄積が考えられます。
歯石はブラッシングなどセルフケアで取り除くのは困難なので、歯科医院でクリーニングを受けることが大切です。
インプラント周囲炎の場合も同様に、歯科医院での治療が必要です。
定期的なメンテナンスも含めて、口臭が気になったらまずは歯科医院へ相談しましょう。
インプラントで口臭がきつくならないための予防法
インプラント手術を行っても口臭がきつくならないためには、以下の予防法があります。
- 日頃のブラッシングを徹底する
- 時々フロスや歯間ブラシを使用する
- 定期的なメンテナンスを受ける
口臭の主な原因となるのは、磨き残しによる歯垢・歯石の蓄積です。日頃のブラッシングを徹底して汚れを取り除き、フロスや歯間ブラシを併用してお口の中を綺麗に保つことが大切です。
しかし丁寧に磨いても、歯垢を全て取り除くことはできません。
どうしても多少の磨き残しは残ってしまうので、定期的なインプラントのメンテナンスをかねて、歯科医院でクリーニングを受けましょう。
お口の健康を維持するためには、セルフケアと定期検診の両面でのアプローチが必要です。
インプラント手術後に変な味の唾液が出たら歯科医院を受診する
インプラント手術後、変な味の唾液が出ることがあります。
もしかすると、インプラント周囲炎が起きていたり、インプラントの周りが膿んでいたりするかもしれません。
また歯茎が膿んでいると状態だと、歯茎の一部分が白くなることもあります。
インプラントが原因で唾液の性質が変わることは考えられないので、できる限り早めに歯科医院を受診しましょう。
インプラント以外で口臭が発生?主な3つの原因と対処法
インプラント以外で口臭が発生する原因には以下の3つがあります。
- 舌苔・舌の汚れ
- 虫歯・歯周病
- 全身疾患
ここからは、口臭の原因の詳細とそれぞれの対処法について解説していきます。
(関連記事)口臭がきつくなる3つの原因と治療方法|藤沢駅南口より徒歩3分の歯医者|湘南ライフ歯科
①舌苔・舌の汚れ
舌苔は口臭悪化の原因の一つです。
舌苔(ぜったい)とは、舌に汚れ・細菌が付着している状態で、舌の表面に白い苔がついているようにも見えます。
舌苔が発生する原因には次のものがあります。
- 口呼吸
- 睡眠不足やストレス
- 喫煙習慣
舌苔は唾液が減少することで、発生すると考えられています。鼻呼吸のトレーニングをしたり、生活習慣を整えたりして舌苔を取り除きましょう。
②虫歯・歯周病
虫歯や歯周病も口臭の原因の一つです。
虫歯・歯周病は口の中で細菌が繁殖して発症する病気です。歯が虫歯菌に侵食されたり、口内で歯周病菌が発生したりすると同時に、口臭もきつくなります。
虫歯や歯周病が疑われる場合は、まずは歯科医院で治療を受ける必要があります。
その上で、日々のブラッシングを徹底し、食習慣や生活習慣を整えるなどして、虫歯・歯周病予防に努めましょう。
③全身疾患
厚生労働省の健康情報サイト「e-ヘルスネット」によれば、口臭の80%以上が口腔内によるものとされています。しかし、口腔内だけでなく、全身疾患によって口臭がきつくなることもあります。
以下のような疾患がある方は、全身疾患による口臭の悪化が考えられます。
- 糖尿病
- 尿毒症
- 肝硬変
- 肝癌
- トリメチルアミン尿症
中でも、肝硬変による口臭は、口腔内が原因で起こる口臭と似ていることが特徴です。
一方、糖尿病や尿毒症は口腔内由来の口臭とは異なることが特徴で、臭いによって全身疾患による口臭かどうか識別することも可能です。
インプラントで口臭が気になる方は湘南ライフ歯科へご相談ください
インプラントの手術後に口臭がきつくなることがあります。主な原因はインプラント部分の磨き残しやインプラント周囲炎です。
インプラントの術後の口臭悪化を防ぐためには、しっかりセルフケアを行うことと、定期的なメンテナンスで歯科医院を受診することが大切です。
当院は、きつい口臭の治療やインプラント周囲炎の治療を行っています。インプラントを入れて口臭が気になったという方は、ぜひ一度湘南ライフ歯科へご相談ください。
このコラムの監修者
小林 浩
Hiroshi Kobayashi
所属学会
日本口腔外科学会 |
日本口腔インプラント学会 |
認定・資格
歯学博士(口腔外科学専攻) |
日本口腔外科学会認定医 |
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医 |
アメリカ心臓協会(AHA) BLSヘルスプロバイダー |