歯周病で歯茎が痛い時の応急処置!歯周病の原因や症状について解説
「歯周病で歯や歯茎が痛む」
「今すぐ歯医者へ行けないので応急処置の方法が知りたい」
このように、現在歯や歯茎の痛みを抑える応急処置について気になっていませんか?
痛みを抑えるためには、まず歯垢や歯石を歯磨きで取り除いたり、痛み止めを服用したりして応急処置を行いましょう。ただし、応急処置は一時的に痛みを抑えるものなので、できる限り早く歯科医院を受診してください。
こちらの記事では、歯周病で痛みがある時の応急処置や歯周病の原因、虫歯で痛む時の対処法についても解説していきます。
目次
すぐに歯医者に行けない!歯周病で歯茎が痛い・腫れた時の応急処置
歯茎が痛い・腫れた時、すぐに歯医者に行けない場合は以下の応急処置を行いましょう。
- 歯垢を取り除いて口内を清潔に保つ
- 患部を冷やして腫れをひかせる
- 痛み止めを服用する
歯茎の痛みや腫れの原因には、主に歯周病が考えられます。歯と歯茎の間に歯垢が溜まって細菌が繁殖し、歯茎を炎症を起こしている状態です。
まずは、歯茎の痛みや腫れをひかせる、それぞれの応急処置について詳しく解説していきます。
①歯垢を取り除いて口内を清潔に保つ
歯茎が痛む場合、歯垢・歯石が付着していることが考えられます。
歯垢・歯石が付着したままの不衛生な状態だと、症状が悪化するおそれがあります。
症状を落ち着かせてさらなる悪化を防ぐためにも、歯垢を取り除いて口内を清潔に保つことが重要です。まずは歯ブラシで丁寧に優しく磨きましょう。
ブラッシングする際は歯だけでなく、歯と歯茎の隙間も念入りに磨くことが大切です。また、うがい薬などを使用するのも有効です。
②患部を冷やして腫れをひかせる
歯茎が腫れてズキズキと痛みがある場合は、患部を冷やすことで症状が落ち着く場合があります。
保冷剤を巻いたタオルや、濡らしたタオルを使って頬の上から冷やしましょう。神経が過敏になっているので、冷やして神経を落ち着かせることで痛みの緩和につながります。
ただし、直接氷を頬に当てたり、氷を口に含んだりすると症状が悪化する可能性があるので、間接的に患部を冷やす必要があります。
③痛み止めを服用する
痛み止めを服用するのも症状を落ち着かせる応急処置の一つです。
歯科医院で処方される「ロキソニン」や、薬局で購入できる市販薬「ロキソニンS」などを服用しましょう。
市販薬でも解熱効果や鎮痛効果が期待できる薬であれば、痛みを和らげることができます。
ただし、痛み止めの服用による鎮痛効果はあくまでも一時的なものです。痛み止めで症状をごまかすのではなく、早めに歯科医院を受診しましょう。
歯周病とは?
歯周病とは、歯の周りの組織が炎症を起こしている状態です。
進行度合いによって、大きく以下の2パターンに分けられます。
- 歯肉炎
- 歯周炎
歯肉炎は、口の中の細菌が増えて炎症がはじまった状態を指します。歯茎が赤く腫れたり、出血したりします。
一方、歯周炎とは歯肉炎がさらに進行した状態です。炎症を起こして痛みを感じたり、膿が出たりするだけでなく、歯を支える骨も徐々に痩せていき、やがて歯がぐらぐらするようになります。
ここからは、歯周病の原因と症状について詳しく解説していきます。
(関連記事)歯周病の治し方と治療の流れ|藤沢駅南口より徒歩3分の歯医者|湘南ライフ歯科
歯周病の原因
歯周病の主な原因は、歯垢と歯石です。
歯垢には歯周病菌が含まれており、時間が経つにつれて歯周病菌が繁殖して炎症を引き起こします。歯垢は歯間や歯と歯茎の隙間など、磨き残しの多いところに付着しています。
歯石は歯垢を放置して徐々に硬く変化した状態のことで、歯磨きでは取り除くのが難しいです。
なお、喫煙やストレス、食生活の乱れ、なども歯周病の間接的な原因です。
歯周病の症状
歯周病の症状には次のものがあります。
- 歯茎の赤みや腫れ
- 歯茎から出血
- 口臭の悪化
- 歯茎の痛み
- 歯の脱落
歯周病を発症すると、歯茎が腫れて出血するようになります。症状が悪化すると歯がぐらぐらしはじめ、やがて歯が抜けてしまいます。
歯周病は自覚症状がなく進行していく病気です。痛みなどの自覚症状を覚えたころには、歯周炎まで進行している可能性があります。
歯を失うと噛む力が弱くなって食べられるものが制限されるほか、入れ歯などの治療が必要になります。また、どんなに良い素材の入れ歯やインプラントをしても、噛み心地などは天然歯にかないません。
天然歯を維持するためにも、定期的に歯科医院で検診を受けて歯周病を予防することが非常に大切です。
(関連記事)歯周病の症状とは?歯周病が進行する流れや原因、治し方について解説 | 湘南ライフ歯科|藤沢駅南口(鵠沼東)徒歩3分の歯医者さん
虫歯で歯が痛い時の応急処置
虫歯で歯が痛い時には、以下の応急処置を行いましょう。
- 歯磨きで歯垢を除去する
- 患部を冷やす
- 痛み止めを服用する
- 塩水でうがいをする
- 手のツボを押す
虫歯で歯が痛む場合も同様に、歯磨きしたりや患部を冷やしたりして痛みを抑えることが大切です。
そのほか、塩水には細菌を減らす効果が期待できるので、グラス一杯の水に対して、スプーン半分ほどの塩を溶かしてお口をゆすぎましょう。
また、「合谷(ごうこく)」と呼ばれる手のツボを押すのも、歯が痛い時の応急処置の一つです。合谷は人差し指と親指の間にある骨の付け根部分から、少し外側にあるツボです。2~3分強めに押してみましょう。
虫歯や歯周病で歯が抜けた時の応急処置
虫歯や歯周病で歯が抜けた際は、まずは消毒が必要です。低刺激の洗口液でうがいをしましょう。
出血している場合は、清潔なガーゼまたはティッシュペーパーを丸めたものを軽く噛んで止血してください。ただし、歯が抜けた部分にガーゼを押し当てると、神経を傷つけたり細菌が付着したりする可能性があるので気をつけましょう。
また、抜けた歯は塩水や牛乳に浸しておき、歯科医院へ持参してください。消毒したり水道水で洗ったり、乾燥させたりしてはいけません。
歯が抜けて応急処置を行ったら、すぐに歯科医院を受診してください。
歯が痛い時にやってはいけない誤った対処法
虫歯や歯周病で歯が痛む時は、以下の誤った処置は行わないよう気をつけてください。
- 患部を温める
- 激しい運動をする
- 長時間入浴する
- 患部に直接触る
- 飲酒や喫煙をする
患部を温めると血流が良くなり、痛みが強くなる可能性があります。激しい運動や長時間の入浴も身体を温めて血流を良くしてしまうので控えましょう。
患部に直接触ると手に付着している菌が患部に入って痛みが強くなるおそれがあります。歯垢を取り除く際も、できる限り痛い部分は避けて優しく丁寧に磨きましょう。
また、飲酒や喫煙も歯と歯茎の症状を悪化させる要因となるので、避けてください。
歯周病や虫歯で歯が痛む時は湘南ライフ歯科へお越しください
歯周病や虫歯は主に歯垢・歯石が原因で発症する病気です。
すぐに歯医者に行けない時は、以下の応急処置を行ってください。
- 歯垢を取り除いて口内を清潔に保つ
- 患部を冷やして腫れをひかせる
- 痛み止めを服用する
ただし、あくまでも痛みをやわらげるための応急処置ですので、たとえ痛みがひいたとしてもすぐに歯科医院を受診する必要があります。
当院では細かい検査を通して、患者さま一人ひとりに合った治療をご提案いたします。まずはお気兼ねなく湘南ライフ歯科へお問い合わせください。
このコラムの監修者
小林 浩
Hiroshi Kobayashi
所属学会
日本口腔外科学会 |
日本口腔インプラント学会 |
認定・資格
歯学博士(口腔外科学専攻) |
日本口腔外科学会認定医 |
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医 |
アメリカ心臓協会(AHA) BLSヘルスプロバイダー |